この缶も可愛いでしょ? |
鳥かごと鳥
懐中時計・キー・レース
四つ葉のクローバー
どれを押そうか
迷っちゃうな〜 |
間伐材の丸型団扇
ここに絵を書いても
いいんだけどね。
あおぐと
木のいい香りが
しますよ。 |
まずは
早く印が押したいんだもの。
ペタペタと・・。
ついつい欲張って
たくさん押しすぎちゃうのよね。 |
上手に押すのも
難しいね。
慎重に押さないと
うまく つかないわ。 |
もぐら庵さんに彫って
頂いた
「CORE印」ですよ。
おいで おいで
服さん福さん
寄っといで。 |
これは「山ブドウ」の
ツルで編んだかご。
露店で見っけ。
手の所に布を
巻いてコサージュを
作ってみました。 |
真ん中は
くるみボタンにして
赤い布は帯の端っこ
手縫いなので
ちょっと固くて針が
通りにくかったわ。
葉っぱはわざと
フリンジにしてみたの。 |
裏側です。
この紐も細いのと
帯の布なので固くって
大変でした。
どうでしょ?
カゴに似合ってます? |
さて、コサージュに使った布を
使って・・。
何ができるでしょうか〜
ひざを作っています。
みんな アバウトよ。 |
ひざとひざの真ん中に
ミシンステッチ |
ここには 帯布の黒いのを
使用。水をはじきそうだったので。
みんな家にある残り物。 |
ほらほら。
もう ここまで来たら
わかるでしょう? |
さて・・。
簡単なファスナーの
付け方です。
ポーチにも応用できますね。
ステッチ走るだけ。 |
ほら。簡単。
小さな布をフアスナーの
端につけているので
縫いやすいわね。 |
ほ〜〜ら。
こんなに簡単に
ファスナーがついたよ。
赤いフアスナーも
お針箱にあった残り物。
|
この
「Michiyo」のロゴ
大事に置いてあったの。
んじゅうねんもお針箱の
中に置いていた・・。
やっと日の目がみえたよ。 |
もうひとつ買った印は
文具シリーズ |
切手と消印
インク・キー・チケット
タグ・ペン先・
文具って見てるだけでも
楽しいのよね。 |
何をしたかったかって
言うと・・。
布にこの印を
押したかったのです!
綿麻の布地に
合うじゃない・・っと
自己満足。 |
ポケットにしてみました。
名刺や切手を入れるのに
いいでしょう? |
さて、さっきフアスナーを
つけたのはポーチ風に
していますよ。 |
この布 目が粗いので
ほどけないように端の始末が
面倒くさい。
それと 厚みがあるので
ミシンが なかなか
走っていかない・・。
面倒くさいけど
しつけをして。
|
さあ
ここまで来たら
何を作ったのか
もうおわかりでしょう? |
じゃ〜〜ん!
竹ペンや筆を入れて〜っと。
右のはusagiさんに
頂いた
「アダン」の筆よ。
小さいので ファスナーの
中に入れておきましょ。 |
牛鳴さんに作って頂いた
竹ペンや桐のペンも
入れていますよ。
シニアさんに作ってもらった
イタドリのペンも入れてます。
私の作ったタオル筆
井草筆も入れました。 |
|
はい。ファスナーを
つけていた部分は
蓋になりました。
ここには、定規や糊・ハサミ
ダーマート
細々したものが
入ります。 |
赤いファスナーと
ロゴが合うじゃない。
っと
自我自賛(^−^) |
で、考えました。
蓋を閉めるのに
ホックにしようか
マジックテープにしようかっと・・。 |
この
Hand Mede の
印も押したかったのよね。 |
やっぱり
「紐」がいいね。 |
hando made
のミシンの印です。 |
これは
筆の先が当たる蓋の
部分につけてみました。 |
紐で結んだら
小さくもなるし〜 |
|
紐なら
たくさん 入れても
結ぶだけ。
ホックよりも便利ですよね。
綿麻の茶色の残り布は
み〜〜んなこれで
使い終わりました。 |
ついでに
「印泥」を入れる袋も・・。
何を入れてもいいんだけど
ようは
この印を布に
押したかっただけ |
この綿の色
何も押しても
合いますね。
|
ちょっと
名前も
書いちゃったわ。 |
本日
半日もかかった
「筆巻き」と
30分位で出来た袋の
完成です。 |
まだ残った布があるので
無くなるまで
何か作ってみます。
|
「Stazon」 のスタンプは
布やガラス・ビニールとかにも
押す事ができます。
今回。白と茶をお取り寄せしました。
|
後
「Stazon Cleaner」は
インクのついた印を
綺麗にお掃除するのに
一緒に購入しました。 |